フェライト磁石の概要
鉄酸化物粉末を主原料にした、最も一般的な磁石です。 フェライト磁石は第二酸化鉄が主成分のため、 材料費が安く済むという理由に加え、錆びないという利点があります。 酸化を防ぐため真空状態の中で作らなければならないネオジム磁石などと比べると空気中でも 製造可能であるため、作り方が簡単であることから低コストを実現します。 コストパフォーマンスが非常に高く、現在でも様々な分野で使用されています。 フェライト磁石は200℃まで使用可能なので、熱減磁はしにくいです。 熱減磁した磁石は元の磁力に戻りません。
フェライト磁石の特徴
安価
主成分が第二酸化鉄のため、低コスト。錆びにくい
酸化物を原料とした焼結磁石なので 耐食性に優れています。生産量は磁石一
フェイライト磁石は世界で 最も多く生産されている磁石です。硬く欠けやすい
成型後の切断、穴あけ加工はできません。
寸法により金型が必要
詳しくはお問い合わせ下さい。
フェライト磁石の主な使用用途
- ■ フェライト磁石はそのすぐれたコストパフォーマンスや耐食性により、 吸着用・鉄粉除去用・モーター用・発電機用 スピーカー用・磁気健康器具用・学校教材や黒板に貼る掲示用の磁石など、様々な分野で使用されています。
フェライト磁石の磁化(着磁)方向
丸型(異方性)
厚み方向
径方向
片面2極
片面4極
片面6極
片面8極
片面多極
丸型(等方性)
厚み方向
径方向
片面2極
片面4極
片面6極
片面8極
片面多極
リング型(異方性)
厚み方向
径方向
片面2極
片面4極
片面6極
片面8極
リング型(等方性)
厚み方向
径方向
片面2極
片面4極
片面6極
片面8極
角型(異方性)
厚み方向
片面2極
片面多極
角型(等方性)
厚み方向
片面2極
片面多極
角型穴付(異方性)
厚み方向
片面2極
片面多極
角型穴付(等方性)
厚み方向
片面2極
片面多極
ボール型(等方性)
球状
セグメント型(異方性)
厚み方向